2009年08月13日

●五箇山こども自然教室 参加者募集

五箇山自然文化研究会では、桂湖での自然教室を企画しました。
下記、開催要項をご覧下さい。
開催要項

2007年10月26日

●事務局からのお知らせ

白山国立公園センター内の事務所に協会専用の電話を設置しましたのでお知らせします。
TEL&FAX 0761-98-2811
事務局にご用の際は、こちらまでよろしくお願い致します。

2007年01月30日

●設立趣意書

過日行われた設立総会で設立趣意書が承認されました。
今後も、設立趣意に賛同頂ける団体及び賛助会員を募集します。
ダウンロードしたファイル

●環白山保護利用管理協会設立のお知らせ

soukai.jpg
1月28日(日)石川県金沢市で「環白山保護利用管理協会」の設立総会が行われました。
富山県、石川県、福井県、岐阜県の4県と白山国立公園を取り巻く南砺市、白山市、大野市、勝山市、高山市、郡上市、白川村の6市1村と白山地域を活動のフィールドとする民間42団体が‘環’となって白山の自然と文化歴史の保全と地域振興を目指し活動を展開していきます。
kaityou.jpg
会長となった深田森太郎氏
「日本百名山」著者の深田久弥氏の長男で、深田久弥を愛する会の顧問である深田会長は、「白山は、心の古里。行政や地域の枠を超えて環境保全や地域の文化継承に取り組みたい」とあいさつした。

2006年08月24日

●夏の白山と青空

夏の白山で、「高い山で見る空は、低地で見るよりなぜ青いのですか」と聞かれたことがあります。空の色は一般に青いと言われていますが、場所や時季によって色が濃く澄んだ空もあれば、白っぽく見える空もあります。

※続きは次のPDFファイルでご覧ください。

夏の白山と青空(PDFファイル)(c)山下光信


執筆者の山下光信さんは、石川県自然解説員研究会で活躍されるかたわら、東京航空地方気象台小松空港出張所の所長としての専門知識を持っておられます。

2006年08月14日

●白山での悲しい出来事

白山は、きれいな高山植物の咲くやさしい山のように思うのは、私だけでしょうか。そんな白山ですが、大雨や強風、霧の為遭難したというニュースを聞くことがあります。

※続きは次のPDFファイルでご覧ください。

白山での悲しい出来事(PDFファイル)(c)山下光信

執筆者の山下光信さんは、石川県自然解説員研究会で活躍されるかたわら、東京航空地方気象台小松空港出張所の所長としての専門知識を持っておられます。

2006年08月07日

●手取川上流別当谷で発生した土石流について

土石流とは、長雨や集中豪雨などによって、山腹や川底の石や土砂が水を含み流動化し、限られた水路内を一気に下流へと押し流される現象です。今回の場合(平成16 年5 月17 日 午後4 時30 分頃発生)、別当谷上流部で山崩れが発生し多量の水を含んだ土砂が山腹斜面を下降し

※続きは次のPDFファイルでご覧ください。

手取川上流別当谷で発生した土石流について(PDFファイル)(c)山下光信

執筆者の山下光信さんは、石川県自然解説員研究会で活躍されるかたわら、東京航空地方気象台小松空港出張所の所長としての専門知識を持っておられます。

2006年07月31日

●黒ボコ岩が落ちてきたらどうしよう

砂防新道を甚之助避難小屋・分岐・十二曲がりと登っていくと弥陀ヶ原の門番のように黒ボコ岩が見えてきます。途中、とってもおいしい延命水をガブガブ飲んで一休みしたいところですが、小心者の私は最近ゆっくりそれを飲めなくなってしまいました。それは「昭和36 年の地震で黒ボコ岩が落ちた」と聞いてしまったからです。

※続きは次のPDFファイルでご覧ください。

“黒ボコ岩が落ちてきたらどうしよう(PDFファイル)(c)山下光信

執筆者の山下光信さんは、石川県自然解説員研究会で活躍されるかたわら、東京航空地方気象台小松空港出張所の所長としての専門知識を持っておられます。

2006年07月24日

●日本には活火山がいくつありますか

「日本にいくつ活火山があるの?」と白山研修登山で聞かれました。
それに対して私・・・・・こないだまで「86」だったと思うけど最近また増えたみたい。

※続きは次のPDFファイルでご覧ください。

日本には活火山がいくつありますか(PDFファイル)(c)山下光信

執筆者の山下光信さんは、石川県自然解説員研究会で活躍されるかたわら、東京航空地方気象台小松空港出張所の所長としての専門知識を持っておられます。

2006年07月17日

●百万貫岩を転がした土石流

白山に登山する時、手取川沿いに白峰から市瀬方面に向けて車を走らせると、突然左手に巨岩“百万貫岩”が見えてきます。昭和9 年7 月の大洪水の際、支流の宮谷川から土石流で押し流されたといわれていますが、高さ15m・幅23m もあり平成7年の計測によると、重さは4839t(129 万貫)も

※続きは次のPDFファイルでご覧ください。

百万貫岩を転がした土石流(PDFファイル)(c)山下光信

執筆者の山下光信さんは、石川県自然解説員研究会で活躍されるかたわら、東京航空地方気象台小松空港出張所の所長としての専門知識を持っておられます。

2006年07月12日

●第4回体制づくり検討委員会 終了しました

2006年7月11日、石川県白山市白峰支所にて第4回体制づくり検討委員会を開催しました。

第1回行政関係意見交換会で示された課題や意見について討議し、環白山の取り組みについての趣旨と必要性を再確認しました。

●白山では曇っていても日焼けに注意

曇や雨の日に白山登山したのに、日焼けをしたことがありませんか。地上では、あまり気にならない日でも登山される時には、紫外線に十分注意が必要です。紫外線の強くなるのは

※続きは次のPDFファイルでご覧ください。

白山では曇っていても日焼けに注意(PDFファイル)(c)山下光信

UVインデックスについて(PDFファイル)(c)山下光信

執筆者の山下光信さんは、石川県自然解説員研究会で活躍されるかたわら、東京航空地方気象台小松空港出張所の所長としての専門知識を持っておられます。

2006年07月11日

●日の出時刻

白山の日の出時刻です。
見る場所により誤差が生じる場合がありますので、目安にとどめてください。

続きを読む "日の出時刻"

2006年07月10日

●特異日と行事

1 年のうちで、ある特定の天気が現れやすい日を「特異日」と言いますが、気象学的な原因は必ずしも明確ではありません。しかし、このような特性は行事を計画する際に役立ちます。1964 年の東京オリンピックの開会式の日は、過去の統計により

※続きは次のPDFファイルでご覧ください。

特異日と行事(PDFファイル)(c)山下光信

執筆者の山下光信さんは、石川県自然解説員研究会で活躍されるかたわら、東京航空地方気象台小松空港出張所の所長としての専門知識を持っておられます。

2006年07月03日

●落雷から身を守るには

白山では、1989 年9 月15 日登山者が落雷で死亡した事故が発生しています。この事故では、雷雲がごく近くにきてから避難をしており、もう少し早く安全な場所に避難していれば事故を防げた可能性があったと思います。

※続きは次のPDFファイルでご覧ください。

落雷から身を守るには(PDFファイル)(c)山下光信

執筆者の山下光信さんは、石川県自然解説員研究会で活躍されるかたわら、東京航空地方気象台小松空港出張所の所長としての専門知識を持っておられます。

2006年06月26日

●環白山 第1回行政関係者意見交換会 開催しました

本日、平成18年度 環白山保護利用管理協会設立準備委員会 第1回行政関係者意見交換会を開催しました。
環白山保護利用管理協会の設立に向けて、活発な意見が交わされました。

 日時:平成18年6月26日 13:30~16:00
 場所:多田記念大野有終会館
 参加:白山を取り巻く、国、県、市町村

20060626_MG_2033.jpg

●夏の白山の気象について

夏の白山の気象について、平成14 年の白山の天気から典型的と考えられる現象があったので報告します。
地上と白山山頂付近の気温を比べるため、平成14 年の7 月1 日から8 月31 日にかけての金沢地方気象台(金沢市西念、以下金沢とする)と白山室堂(以下室堂とする)の朝9時の気温について調べました。下のグラフは(図-1)、その傾向をみるため観測された気温のデータを5日間移動平均したものです。一般に山の気温は100m 毎に0.6℃下がるといわれています。

※続きは次のPDFファイルでご覧ください。

夏の白山の気象について(PDFファイル)(c)山下光信

執筆者の山下光信さんは、石川県自然解説員研究会で活躍されるかたわら、東京航空地方気象台小松空港出張所の所長としての専門知識を持っておられます。

2006年06月19日

●白山の気象

白山の標高は、主峰部御前峰で2702m、室堂で2450m となっています。夏山登山の準備をするに当たり、山と平地のいろいろな条件の違いを知っておく必要があります。また、それらを知っておくといざという時の参考にもなります。ここでは、室堂ビジターセンター(以下:室堂)と金沢地方気象台(以下:平地)の気温の観測や輪島測候所のラジオゾンデによる高層観測データから、白山頂上付近の「気温」・「風」、またそれに対する装備について説明します。

※続きは次のPDFファイルでご覧ください。

白山の気象(PDFファイル)(c)山下光信


執筆者の山下光信さんは、石川県自然解説員研究会で活躍されるかたわら、東京航空地方気象台小松空港出張所の所長としての専門知識を持っておられます。

2006年06月16日

●主要地方道 岩間一里野線 夜間通行止

2006年6月16日10:00より、一里野~岩間温泉間が、夜間通行止になります。

続きを読む "主要地方道 岩間一里野線 夜間通行止"

2006年06月12日

●ヘリコプターによる救助と注意事項

<概要>
・白山と防災へりの救助状況
・遭難してしまったら
・遭難位置を知らせる
・通信手段
・ヘリコプターが救助に来たら
・課題

詳しくは、次のPDFファイルをご覧ください。
  ヘリコプターによる救助と注意事項 (C)山下光信

執筆者の山下光信さんは、石川県自然解説員研究会で活躍されるかたわら、東京航空地方気象台小松空港出張所の所長としての専門知識を持っておられます。

2006年06月09日

●白山のビジターセンター等

続きを読む "白山のビジターセンター等"

●白山の営業小屋と避難小屋

白山には、有料で食事や毛布などが利用できる営業小屋と、無料開放されている避難小屋があります。

続きを読む "白山の営業小屋と避難小屋"

●2006年 市ノ瀬~別当出合 マイカー規制

規制日は、平成18年 7月14日(金)から 10月9日(月)まです。

続きを読む "2006年 市ノ瀬~別当出合 マイカー規制"

●協会のお知らせ

●2006年 環白山道路情報【総合】

2006年7月3日更新。

続きを読む "2006年 環白山道路情報【総合】"

2006年06月08日

●環白山オープンユニバーシティ

ここには、白山で行われた様々な研究成果を掲載していきます。

●活動計画 2006年度

今年度の主な活動には、以下がありますが、詳細は、環白山保護利用管理協会設立準備委員会によって検討中で、今のところ正式に発表できるものはありません。
ご理解の上、もうしばらくお待ちください。

 トイレチップ制度の試行
 湿原保全事業
 登山道整備事業


●入会案内

環白山保護利用管理協会は、2007年1月を目標に設立準備を進めております。
入会のご希望、お問い合わせなどは、メールでお受けしております。

  メール送信フォームを開く


●環白山保護利用管理協会について

環白山保護利用管理協会は白山地域の類い希な自然、景観、文化を保全し、持続可能な地域振興を実現することを目的としています。

●白山での宿泊(予約が必要です)

■白山の宿泊施設
白山で宿泊が可能な施設は、室堂と、南竜ヶ馬場の2カ所にあります。

■予約が必要です
白山では、夏山登山時の宿泊施設の著しい混雑を避けるため予約制を実施しています。

■白山室堂
5月1日~10月15日までの営業です。
宿泊を希望する日の1週間前までにお電話で申し込みください。
白山室堂予約専用電話:0761-93-1001

白山観光協会 室堂案内
白山観光協会 室堂予約状況

■南竜山荘・南竜ヶ馬場ケビン
南竜山荘・南竜ヶ馬場ケビンは7月1日~9月30日までの営業です。
南竜山荘・南竜ヶ馬場ケビン予約専用電話:0761-98-2022
予約受付は,月曜日から金曜日の平日、受付時間は、午前中は8時から12時、午後は1時から5時までとなっております。

白山市地域振興公社 南竜山荘・南竜ヶ馬場ケビン情報